株式会社カレンコンサルティングのブログ(広報宣伝用)

株式会社カレンコンサルティング 世古雅人のブログです。基本、会社の広報宣伝用です。https://www.carren.co.jp/

【月刊総務オンライン連載】第9回 自律分散型組織は双方向コミュニケーション!

月刊総務オンライン

コラム

 

総務 / 組織・風土醸成 / 組織・風土醸成

 

業績に効果が出る新しい組織風土改革の進め方
第9回 自律分散型組織は双方向コミュニケーション!

 

第8回に続き、コミュニケーションの2回目になります。今回はコミュニケーションの種類と特性、組織構造との関係性についてお伝えします。

 

■上意下達と双方向なコミュニケーション
みなさんの会社、職場においては、どのようなコミュニケーションスタイルを取っているでしょうか?
例えば、下記で示す「上意下達型」のコミュニケーションばかりだという方はいますか?

 

【上意下達型】
・"上からの指示命令"と"下からの報告"という一方的な情報の流れの中で仕事をこなす。
・決まった結果のみが一方的に伝えられる(現場に落とされる)。
・上から言われたことをやることが正しい(上には逆らわない)。

 

「上意下達型」はわかりやすく言えば、"上からの指示・命令は絶対"というコミュニケーションです。組織の上(トップ)から下(現場)への指示や情報伝達が多く、下から上に向かう方向の情報が非常に少ないものです。
軍隊的な組織では今でも見られるものですが、多くは高度経済成長時代にこのようなコミュニケーションスタイルはピークを迎えます。

 

いっぽう、下記で示す「双方向コミュニケーション」はいかがでしょうか?

 

【双方向コミュニケーション】
・階層に関係なく相談、知恵を出し合っている。
・現場からトップへの提案・意見が出しやすい。
・マイナス情報が積極的にトップに伝わる。

 

先ほどの上意下達型よりも、活き活きとして組織としても自立している"大人の組織"のように見えませんか?これら2種類のコミュニケーションスタイルと組織構造を当てはめると、図1のようになります。

 

図1 組織構造とコミュニケーション
sosikikouzou.jpg

 

「上意下達型」のコミュニケーションは、階層型組織において取られます。
「双方向コミュニケーション」は、トップと現場間でこまめな情報のやり取りがなされることから、現場で判断と実行ができる自律分散型組織において取られます。

続きはこちらから ⇒ http://www.g-soumu.com/column/2012/05/9-5.php