株式会社カレンコンサルティングのブログ(広報宣伝用)

株式会社カレンコンサルティング 世古雅人のブログです。基本、会社の広報宣伝用です。https://www.carren.co.jp/

【ITMedia EE Times Japan連載】いまどきエンジニアの育て方(第5回)更新



いまどきエンジニアの育て方(5):

若手の切り札“教わっていません”には、こう対処する! (1/2)

 

まずは自分で勉強し、分からないことがあったら聞く――。 ベテラン世代のエンジニアにとっては当たり前であるこの考え方も、いまどき世代には通用しないこともあります。中には、「教わっていないので、できませ ん」と平然と口にする若手も……。この“切り札”をかわし、若手の自発性を引き出すには、どうすればいいのでしょうか。

 

[世古雅人,カレンコンサルティング]

 

「いまどきエンジニアの育て方」連載一覧

 

 田中課長は、松田課長から教わった「職場ぐるみのOJT(On the Job Training)」を実践しようと決意しました。これまで佐々木さんのOJTを主に担当してきたのは長谷川リーダーです。長谷川さんは、後輩の面倒見が いいとは決して言えませんが、それでもOJT担当者として負担がかかっていることは確かです。そのため、田中課長は、職場ぐるみのOJTを実践すること で、長谷川さんの負担を軽減しようと考えました。一方で、次期製品開発プロジェクトは待ったなしの状態。自信を持てず、いまひとつプロジェクトに積極的に 関わることができない佐々木さんに、自発性を持ってもらいたいと田中課長は考えています。

 

 では、佐々木さんの自発性をうまく引き出すにはどうすればよいでしょうか? 前回、松田課長が“若手の自発性を引き出すにはアメとムチの使い分けがポイント”と言っているように、1つの方法として「甘やかさない」ということが挙げられます。

 

若手の決まり文句“教わってないからできません”

 

田中

 

佐々木君、プロジェクトの件だが、進み具合はどうだい?

 

佐々木

 

仕様はほとんど長谷川リーダーが決めて、ブロックダイヤグラムもできました。僕はメインボードに搭載する高速CPUの周辺回路の設計を担当します。

 

田中

 

そうか。今回は、処理速度の大幅な向上が目玉の1つになるからな。高速CPUは、プリント基板の配線パターンの引き回しに注意しないと性能が出ないぞ。

 

佐々木

 

アナログ的な高周波の振る舞いを知らないと難しいって聞いています。

 

田中

 

そうそう。だから、実装にも十分気を付けないと。

 

佐々木

 

同じことを長谷川さんからも言われました。ただ、高周波は教わったこともないので、僕にはできないと思います。デジタル回路設計なら大学や新入社員研修で学んだのですが。

 

田中

 

……教わってないからできない、だって?

続きはこちらから ⇒ http://eetimes.jp/ee/articles/1206/18/news004.html